KPI(重要業績指標)を決めて定期的にアクセス集計
前回ご紹介した手順にて TypePad ビジネス への Google Analytics 実装 が完了したら、今度は自社にとって定期的に計測していったほうがよい計測値、いわゆる KPI(重要業績指標)を見きわめて、定常的に追跡(トラッキング)していきましょう。
そこで今回は、ビジネスブログを運営しているケースを想定して、各社にとっての KPI 候補となるであろう代表的な指標を3種類ご紹介していきます。
- セッション数(訪問回数)
- 参照元(リファラー)
- 検索キーワード
セッション数(訪問回数)
まずはアクセス数の傾向(トレンド)をつかむための指標としてセッション数(訪問回数)をとりあげます。
一般的にページビュー(ページ表示回数)をアクセス数の指標としてみる場合も多いのですが、ページビューで見てしまうとサイトの構造やデザイン、組み込まれているリッチコンテンツ( Ajax、Flash、動画など)の配置や構成ぐあいによってクリック数の発生傾向が異なってくるため、あえてセッション数でみていくことをオススメします。
セッション数は、Google Analytics では以下のように定義されています。
ユーザーがサイトを訪れた数です (すべてのユーザーのユニークなセッション)。ユーザーがお客様のサイトで 30 分以上操作を行なわなかった場合、それ以降の操作は新しいセッションとみなされます。いったんお客様のサイトを離れたユーザーが 30 分以内に同じサイトに戻ってきた場合は、同じセッションとして扱われます。
--- 指標の定義 - Analytics ヘルプ
つまり、サイトを訪問したときに(たとえサイト内ページリンクが何回クリックされたとしても)「セッション数 +1」と加算されていきます。これによって、ある期間において「何回サイトに訪問してもらえたのか」の傾向が大枠つかみやすくなりますし、他サイトとも比較がしやすくなります。
参照元(リファラー)
2つめの指標は参照元(リファラー)です。この指標を使うとそのサイトにどこのページから何回流入してきているかを知ることができます。
たとえば「特徴・機能 | TypePad 法人の方 - Six Apart」ページからこの TBB へのリンクを設置してあるので、このリンクをクリックして流入してきた回数を調べてみる場合。
実際に Google Analytics の中で、「参照元」メニューの中から sixapart.jp ドメインの内訳を開いてみると以下のようにリストアップされてきます。
これによって、自社サイトに対してどこのサイトやページからの流入経路がもっとも誘導効果が高かったのか見分けることができるようになります。
検索キーワード
次にもうひとつの指標として、検索キーワードをみてみましょう。
これは Google、Yahoo! Japan、Bing などの検索エンジンのなかで、自分のサイトがどんな種類のキーワードにヒットし、リンクが何回クリックされ、サイトに流入してきたかを調べることができます。
たとえばこの TBB に流入してきているキーワードをみてみましょう。
10番目に「シェアボタン」というのがあがっているので、試しに Google と Yahoo! Japan で調べてみたらやはり検索結果の1ページ目にヒットしていることが確認できました。
(2009年1月22日 現在)
このレポートを活用しながら、自分のサイトがどんなキーワードでヒットされやすい傾向があるのか、どんな文章を書くとヒットされやすいのか、ぜひ分析をすすめて SEO(検索エンジン最適化)施策に反映させていってください。
まとめ
アクセス解析ツールを掘り進めてみると、上記以外にもたくさんの種類の指標がでてくるので、サイトの目的によって他の数値も追っていくことになるでしょう。
ただし、もしも「Google Analytics を導入したけどどの数値をみれば良いのかわかならい。」という場合は、まずは代表的な上記3種類の指標(セッション数、参照元、検索キーワード)を定期的に調べてみて、サイトの性質と傾向を大きくつかんで改善点発見につなげていってみてください
コメント